【2020/6/8】今日学んだこと

・Kotlin Koansの問題を解きながら知らないことを知っていった。

少しづつ,「あ,これ前どこかで見て分からなかったところだ」
となることが増えてきた.

・はじめてのAndroidプログラミング第4版 12章に突入
 データ構造処理の方法であるRealmについて導入

正直このテキストを読んでも写経しているだけで
各クラスや引数間のつながり,全体で何をやっているのかが
よくわからないまま進んでいることにもやもやしている...
とりあえず一度最後まで写経してみるが,
これで自分で再現できるようになった,というところまではいかなさそう.

引き続き,詰まったところにこだわりすぎないように進んでいきたい.

【2020/06/05】学んだこと

・3DCADソフト「ライノセラス」の使用を開始
 大学の研究用デバイス3Dプリンターで作製するため

昨日今日と少しやる気が落ち気味。
Androidの本の方でインターフェースやクラス、インスタンスの用語が理解できにくく
なんだかとりあえず書いては見るけどコード間のつながりがわからない...となっているためだと思う。

やはり毎日同じことの繰り返しになりがちなので、
適度にリフレッシュ等を入れて長く続けていきたいところ。

【2020/06/03】学んだこと

・引き続きAndroid Studioアプリ開発の基本を勉強中
・はじめてのAndroidプログラミング第4判 チャプター7
 フラグメントという画面表示と処理を同時に行う仕組みを知った。

・チャプター8
 ViewPagerという機能を使って、画面遷移時にアニメーション効果を盛り込んだ
 スライドショーアプリを作成する。が、
 ViewPagerにアダプターを関連付けるところで、型のミスマッチエラーに詰まる。
 最終的に回避できなかったので、一旦寝かせる。
 
【メインアクティビティ内】
class MyAdapter(fm: FragmentManager): FragmentStatePagerAdapter(fm,BEHAVIOR_RESUME_ONLY_CURRENT_FRAGMENT){
private val resources = listOf(
R.drawable.slide00,R.drawable.slide01,
R.drawable.slide02,R.drawable.slide03,

続きを読む

【2020/06/02】学んだこと

はじめてのAndroidプログラミング第4判 2日目
・kotlinの基本を学習。基本的にはさらっと読み流した(それでも1時間かかった)

・じゃんけんプログラム作成
その中でいくつか問題にぶつかる

・PreferenceManagerが使えなかった。Android の仕様が変更されていたためらしい。
→結論から言うと、importの中にあったandroid.preference.PreferenceManagerをandroidxに書き換えればOK
(参考:
PreferenceManagerが@Deprecatedで困った話 - Qiita

・↑の結果か、P.151に記載のあるeditメソッドはラムダ式で書き込みまで一気に記述することができなかった。

続きを読む

【2020/06/01】学んだこと

・ドットインストールでKotlinの基本をざっと学習
・はじめてのAndroidプログラミング第4判を購入
www.amazon.co.jp
Android Studioの基本的な操作方法を学習

飽きないようにコツコツ続けていきたい。

【2020/05/30】今日学んだこと

Android Studioの基本的な使い方
・仮想デバイスの作り方
・ボタンとテキストの配置
・ボタンに対するメソッドの追加

などなど

後々の汎用性の高さからJavaで開発しようと思い、
前回までJavaの勉強をしていたが、
最近ではKotlinを用いた参考書や動画が増えており、
更にはアプリ制作という目的に対して簡単に書けるほうが良いという思いから、
次からはKotlinの勉強をしてアプリを作っていこうと考えている。

基本はKotlinで書いて、一部Javaで書くこともできるらしい。

【2020/05/29】学んだこと

・getter,setter

 ・javaではソースファイルにpublicなクラスは一つだけ
 ・フィールドは基本的にはprivateに。細かなメソッドで管理。
 ・フィールド変数に値を入力するメソッドをSetter、値を引き出すメソッドをgetterと呼ぶことが多い。


・static修飾子

 ・staticをつけると、インスタンスではなくクラスごとに情報をまとめて扱うことができる。(例えば、あるクラスのインスタンスは何個ある、それを表示するメソッドを作成する、など)
 ・main()にもstaticが付いているが、これは起動時にインスタンスを作成しなくてもいきなりソフトを動かすための仕様、と理解しておく。


・イニシャライザ

 ・イニシャライザ:staticに対するコンストラクタ(初期設定)。クラス変数が配列など、複雑な初期化のときに有効。static{}で書ける。

続きを読む